1: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 15:09:25.83 ID:PY6t8xBIM
真面目にどうすりゃええの?
サラッと調べてみたら学費が60-70万円ぐらいですっげぇ悩んでる
サラッと調べてみたら学費が60-70万円ぐらいですっげぇ悩んでる
4: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 15:09:45.00 ID:PY6t8xBIM
もっといい使いみちもある気がするんや
10: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 15:10:19.89 ID:PY6t8xBIM
正直悩んでるねんな
そんな60万もポンと出せるほど余裕無いんや
そんな60万もポンと出せるほど余裕無いんや
12: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 15:10:34.02 ID:FNj8FvgDr
スクールってことは専門学校と違って就職先が厳しくね?
17: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 15:10:58.53 ID:x77SdaVW0
どうせならホワイトハッカー養成学校にでも行かせたら?
21: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 15:11:18.16 ID:PY6t8xBIM
>>17
なんやそれ
なんやそれ
29: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 15:12:18.36 ID:x77SdaVW0
>>21
1000万も稼げることがあるらしい
1000万も稼げることがあるらしい
40: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 15:13:17.75 ID:PY6t8xBIM
>>29
ほんまか
どうやって入れたらええんや
ほんまか
どうやって入れたらええんや
18: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 15:10:58.83 ID:PY6t8xBIM
ちな本人は大学中退や…
23: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 15:11:32.16 ID:XfjFx7l30
行かせたれや
親の甲斐性ってもんや(´・ω・`)
親の甲斐性ってもんや(´・ω・`)
27: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 15:12:05.47 ID:PY6t8xBIM
>>23
でも大学中退してたし信頼がないんや
でも大学中退してたし信頼がないんや
25: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 15:11:45.92 ID:a09f0Fbb0
プログラムなんか独学で十分
30: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 15:12:26.03 ID:PY6t8xBIM
>>25
学校に行ったほうが効率がええって本人が言っとる
学校に行ったほうが効率がええって本人が言っとる
33: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 15:12:34.48 ID:eiayLIxu0
ハローワーク経由の職業訓練校ならプログラミングもあるし月10万くらいもらいつつ学費教科書代くらいのやつあるぞ
43: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 15:13:31.40 ID:kTdpdrVA0
誰かに教えてもらうより自分で情報探しながらやった方が身になるぞ
49: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 15:14:01.43 ID:PY6t8xBIM
>>43
相談されたからワイも色々調べたがようわからんかったんや
相談されたからワイも色々調べたがようわからんかったんや
44: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 15:13:35.76 ID:0zzd60Yb0
友人がメーカーのプログラマーらしいねんけど休み多いし残業少ないらしい
45: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 15:13:42.87 ID:57VMgrdu0
今のうちにケツ蹴り上げて就職させろ
ワイみたいになるで
ワイみたいになるで
57: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 15:14:40.37 ID:9C0ByOqF0
職業訓練学校ならもっと安価にやれんか?声優になりたいとか漫画家になりたいとか言うやつより万倍もマシやろ
70: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 15:17:45.02 ID:0RSHf1ZE0
プログラミングなんか実践あるのみやろ
学校なんかいらんから、派遣でも契約でも働け
学校なんかいらんから、派遣でも契約でも働け
71: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 15:17:57.50 ID:PvGCecvWr
プログラミングスクール()
訓練校の方がええやろ
訓練校の方がええやろ
76: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 15:18:39.50 ID:v33MXDTEa
プログラミングなんて3日も勉強すりゃそこそこ書けるようになるが、一年も何を勉強してんの?
98: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 15:22:27.00 ID:VUK9E7cC0
>>76
親は1年間息子に何かしてやってる感出るし、ニート息子も何かやってる感出るし、学校も儲かるからwin-win-winやで、3日じゃ誰も得しない
親は1年間息子に何かしてやってる感出るし、ニート息子も何かやってる感出るし、学校も儲かるからwin-win-winやで、3日じゃ誰も得しない
初心者でも「コード」が書ける! ゲーム作りで学ぶ はじめてのプログラミング
posted with AmaQuick at 2021.03.21
うえはら(著), 竹林 暁(監修)

¥2,508

¥2,508
コメントする