1: 風吹けば名無し 2020/07/17(金) 00:12:34.26 ID:775rUuiF0
最近ではすっかり定着した、汁なしラーメンとも言える食べ物「油そば」。
専門店を見かける機会も増えたし、メニューに加える店も増えた。筆者も
好きでちょくちょく食べている。しかし、あるラーメン屋の店主は、あんなもの食べるやつはバカだと指摘する。
「油そばは600円程度で出している店が多い。同じ値段で普通もりと大盛りを選べ、
一見お得に見えるんですが、そんなことはないですよ。だってラーメンは
スープに原価がかかるんですから、スープをなくしてその値段は、ちょっと高い」(ラーメン屋店主)
この店主の推察によれば、油そばの原価は100円程度。麺が50円程度、
ネギ、チャーシュー、ナルトなど合わせて40円、タレで10円程度という内訳だ。
普通盛りで頼めば、原価は16.7%という数字になる。外食産業においては
30~35%の原価が目安と言われているから、店にとっては“美味しい料理”だ。
「うちのラーメンなんかはスープに100円程度原価がかかってしまうからねえ。
うちでも油そばを出そうとは思っています(苦笑)。大体油そばなんていうのは、
そこにアホみたいに調味料をぶっかけて食う。いかにも味オンチの客が食べるメニュー。
店が儲けるために作って、バカが食べるという、救いがない料理なんですよね」(同前)
※ちなみに「ちゃんと油そばに原価をかけている良心的な店もある」とのことです。
原価をかけるのがいいことかもわからないですけどね。
専門店を見かける機会も増えたし、メニューに加える店も増えた。筆者も
好きでちょくちょく食べている。しかし、あるラーメン屋の店主は、あんなもの食べるやつはバカだと指摘する。
「油そばは600円程度で出している店が多い。同じ値段で普通もりと大盛りを選べ、
一見お得に見えるんですが、そんなことはないですよ。だってラーメンは
スープに原価がかかるんですから、スープをなくしてその値段は、ちょっと高い」(ラーメン屋店主)
この店主の推察によれば、油そばの原価は100円程度。麺が50円程度、
ネギ、チャーシュー、ナルトなど合わせて40円、タレで10円程度という内訳だ。
普通盛りで頼めば、原価は16.7%という数字になる。外食産業においては
30~35%の原価が目安と言われているから、店にとっては“美味しい料理”だ。
「うちのラーメンなんかはスープに100円程度原価がかかってしまうからねえ。
うちでも油そばを出そうとは思っています(苦笑)。大体油そばなんていうのは、
そこにアホみたいに調味料をぶっかけて食う。いかにも味オンチの客が食べるメニュー。
店が儲けるために作って、バカが食べるという、救いがない料理なんですよね」(同前)
※ちなみに「ちゃんと油そばに原価をかけている良心的な店もある」とのことです。
原価をかけるのがいいことかもわからないですけどね。
引用元: ・ラーメン店店主「油そばは超儲かる。原価は安いし。頼む奴は味オンチのバカ」
2: 風吹けば名無し 2020/07/17(金) 00:12:58.80 ID:9ULdwMlU0
情報を食ってる定期
3: 風吹けば名無し 2020/07/17(金) 00:13:33.90 ID:ETE6XKFy0
うるせーハゲ!
4: 風吹けば名無し 2020/07/17(金) 00:13:53.21 ID:SjL4FTbMd
油そば専門店開けばぼろ儲けって言ってたJ民はほんまやったんやな
21: 風吹けば名無し 2020/07/17(金) 00:16:50.72 ID:luQ62RPzr
>>4
ラーメン発見伝でつけ麺すらコストカットの産物扱いされてたな
まぁ美味いなら原価なんて何でもいいんだけど
ラーメン発見伝でつけ麺すらコストカットの産物扱いされてたな
まぁ美味いなら原価なんて何でもいいんだけど
5: 風吹けば名無し 2020/07/17(金) 00:13:56.12 ID:5WEDzgna0
ダイレクトに濃い味だからね
まぁでも食べてしまうんだな
まぁでも食べてしまうんだな
6: 風吹けば名無し 2020/07/17(金) 00:14:02.30 ID:4RUJzMFSd
ラーメンも味音痴の食べ物やろ
14: 風吹けば名無し 2020/07/17(金) 00:15:18.47 ID:gh8EsHXXp
>>6
せやな
豚の餌や
せやな
豚の餌や
93: 風吹けば名無し 2020/07/17(金) 00:27:20.40 ID:kLM6Obpe0
>>6
これなんだよなあ…
これなんだよなあ…
7: 風吹けば名無し 2020/07/17(金) 00:14:08.53 ID:X3sRUD2Dp
前バイトしてたけどあえそば油そばはやっすいで
9: 風吹けば名無し 2020/07/17(金) 00:14:35.29 ID:ldMfKzo90
ラーメンより濃くてうまいと思うけど
10: 風吹けば名無し 2020/07/17(金) 00:14:45.71 ID:rk2CgO270
スープもたいして金かかってへんやろ
11: 風吹けば名無し 2020/07/17(金) 00:14:47.07 ID:Ohx660Wa0
救いがない料理ってどういうことや
店は儲かり客は満足で言うことないやん
店は儲かり客は満足で言うことないやん
12: 風吹けば名無し 2020/07/17(金) 00:14:59.95 ID:Ib2x0Vu/0
だってもとは余った麺を安く売るためのメニューだもんな
13: 風吹けば名無し 2020/07/17(金) 00:15:09.17 ID:KfRigDgAr
油そばってぶっちゃけ家で食べる物やろ
15: 風吹けば名無し 2020/07/17(金) 00:15:29.02 ID:ehoU5E04M
油そば食うなら焼きうどん食うよね
16: 風吹けば名無し 2020/07/17(金) 00:15:34.41 ID:62TsWtgx0
そもそもラーメンがバカ専用の食い物やろ
18: 風吹けば名無し 2020/07/17(金) 00:16:12.32 ID:BAOuZt4W0
油そば←まずそう
汁なし麺←うまそう
汁なし麺←うまそう
19: 風吹けば名無し 2020/07/17(金) 00:16:26.84 ID:pN5G9Qeu0
夏はラーメン食うと汗だくなるから混ぜそばかつけ麺食うわ
20: 風吹けば名無し 2020/07/17(金) 00:16:29.89 ID:w1p2z60s0
安くて美味いならwinwinでええやん
どっちも好きや
どっちも好きや
22: 風吹けば名無し 2020/07/17(金) 00:16:52.85 ID:R2z8o4/w0
片手間で出すような1みたいな店はそもそもラーメンも大して美味くなさそう
26: 風吹けば名無し 2020/07/17(金) 00:17:10.09 ID:zVaVXqU40
最初に油そば食べた店があってそこを超える店が未だに見つからん
29: 風吹けば名無し 2020/07/17(金) 00:17:36.22 ID:JWUgmnPI0
>>26
なんていう店なん
なんていう店なん
48: 風吹けば名無し 2020/07/17(金) 00:20:10.40 ID:zVaVXqU40
>>29
しゃかりきとかいう店の油そば
しゃかりきとかいう店の油そば
30: 風吹けば名無し 2020/07/17(金) 00:17:52.96 ID:TJWyEgq90
ワイは東京油組総本店
31: 風吹けば名無し 2020/07/17(金) 00:17:58.59 ID:cd4ik0LI0
わたしゃあんま好きじゃない
あれなら普通に焼きソバとかビーフンとか食ったほうがいいじゃん
あれなら普通に焼きソバとかビーフンとか食ったほうがいいじゃん
32: 風吹けば名無し 2020/07/17(金) 00:18:24.80 ID:B+MKNozK0
家で作っても一人前だとやすくならんのよな
33: 風吹けば名無し 2020/07/17(金) 00:18:27.86 ID:KwdyPqZqM
一回も食べたことない
34: 風吹けば名無し 2020/07/17(金) 00:18:40.08 ID:y1ay/CoYa
調味料以下のものしか結局作れないってことやろ
35: 風吹けば名無し 2020/07/17(金) 00:18:41.10 ID:zUc+nvyh0
油そばってネーミングがもうだめだよなだせえしまずそう俺ならアブラー麺とかにするそっちのが皆買うしうまそう
42: 風吹けば名無し 2020/07/17(金) 00:19:45.66 ID:R2z8o4/w0
>>35
ゼブラーマンみたいやん
ゼブラーマンみたいやん
36: 風吹けば名無し 2020/07/17(金) 00:18:41.25 ID:C4VFkF/ap
油そばって家でそこそこの作れるからなぁ
ラーメンは無理だけど
ラーメンは無理だけど
37: 風吹けば名無し 2020/07/17(金) 00:18:46.69 ID:y4lmbK/H0
安くて美味しいならそれで良いのでは?
38: 風吹けば名無し 2020/07/17(金) 00:18:58.58 ID:rK1vnQhV0
わざわざナンプラーとか買わんし手間賃で納得できる範囲ではある
40: 風吹けば名無し 2020/07/17(金) 00:19:24.77 ID:Mt51GnXa0
店も客もWIN-WINやん
何か問題ある?
何か問題ある?
41: 風吹けば名無し 2020/07/17(金) 00:19:35.06 ID:8l49QHNmM
売れる油そば作れなくてイライラしてそう
43: 風吹けば名無し 2020/07/17(金) 00:19:46.79 ID:yYRs1vvL0
余ったスープは捨てるだろ
油そば一本でやるならスープ作らなくていいけど
結局油そば頼まれても儲かるわけではない
油そば一本でやるならスープ作らなくていいけど
結局油そば頼まれても儲かるわけではない
46: 風吹けば名無し 2020/07/17(金) 00:20:07.85 ID:PuatD6Uua
当たり前やろ
油そばなんて家でも作れるぞ
油そばなんて家でも作れるぞ
47: 風吹けば名無し 2020/07/17(金) 00:20:08.35 ID:rgIaCHco0
そんなん言うから誰も頼まなくなんねん
51: 風吹けば名無し 2020/07/17(金) 00:20:57.30 ID:VLVb/ISga
安くしないと食べてもらえない油そばかわいそうw
52: 風吹けば名無し 2020/07/17(金) 00:21:20.28 ID:xGBZmG5X0
中野の煮干屋本舗すき
53: 風吹けば名無し 2020/07/17(金) 00:21:40.10 ID:Cmxn3JVy0
この流れで台湾まぜそばの店もっと増えてほしい
54: 風吹けば名無し 2020/07/17(金) 00:21:53.44 ID:Ib2x0Vu/0
普通に食うだけならいいけど「好き好んで」ってやつは味覚障害だとおもう 煽り抜きで
タレとラードに麺ぶちまけただけだぞ本当
タレとラードに麺ぶちまけただけだぞ本当
55: 風吹けば名無し 2020/07/17(金) 00:22:04.58 ID:LOOWSr45F
もう汁ありきついねん
65: 風吹けば名無し 2020/07/17(金) 00:23:44.06 ID:PCZmAFBZ0
>>55
油のほうがきついやろ
油のほうがきついやろ
56: 風吹けば名無し 2020/07/17(金) 00:22:10.45 ID:zVaVXqU40
油そばなんか混ぜそばなんか名称がブレるのが腹立つ
60: 風吹けば名無し 2020/07/17(金) 00:23:00.79 ID:19Sd67OV0
>>56
油のイメージが悪いから言い換えただけやぞ
油のイメージが悪いから言い換えただけやぞ
74: 風吹けば名無し 2020/07/17(金) 00:25:09.01 ID:zVaVXqU40
>>60
納得したわ
納得したわ
23: 風吹けば名無し 2020/07/17(金) 00:16:57.73 ID:9u6hy2VBa
深夜にこんなスレ建てんな
油そば食べたくなってきた
油そば食べたくなってきた
49: 風吹けば名無し 2020/07/17(金) 00:20:27.89 ID:VPxNZZGO0
コロナ「ほなラーメン屋片づけるで」
コメントする