1: 風吹けば名無し 2020/06/26(金) 16:26:20.81 ID:JMJXCmiOM
あんまり変わってないよな
引用元: ・【悲報】10年前の人が2020年を見て驚くこと、「スマホ」だけ
3: 風吹けば名無し 2020/06/26(金) 16:26:43.71 ID:do7v5dRQ0
SONYが復活してる
5: 風吹けば名無し 2020/06/26(金) 16:27:15.69 ID:/+cT/JXC0
2010ならiPhoneあったやんけ
6: 風吹けば名無し 2020/06/26(金) 16:27:49.13 ID:cpJGn96W0
10年じゃたいして変わらん
7: 風吹けば名無し 2020/06/26(金) 16:27:57.05 ID:/Ebn0sN70
1番はAIだろ
今の機械学習のレベルの高さはすごい
今の機械学習のレベルの高さはすごい
8: 風吹けば名無し 2020/06/26(金) 16:28:06.79 ID:R4g3d3eE0
中日ドラゴンズの惨状
12: 風吹けば名無し 2020/06/26(金) 16:28:38.94 ID:7tMkUHdW0
>>8
落合じゃなければ納得するやろ
落合じゃなければ納得するやろ
47: 風吹けば名無し 2020/06/26(金) 16:35:05.99 ID:7EIEypHS0
>>12
それにしても、やん
それにしても、やん
57: 風吹けば名無し 2020/06/26(金) 16:35:59.86 ID:doRZpZJy0
>>47
まさか8年連続でBクラスとは誰も想像せんかったな
まさか8年連続でBクラスとは誰も想像せんかったな
10: 風吹けば名無し 2020/06/26(金) 16:28:19.95 ID:7Hnkb3Kar
せめてAmazonのコンビニが日本にあれば
11: 風吹けば名無し 2020/06/26(金) 16:28:21.62 ID:doRZpZJy0
10年前の機械翻訳とか使い物にならなかったし
14: 風吹けば名無し 2020/06/26(金) 16:29:20.22 ID:xdApwGPSp
中国の成長
16: 風吹けば名無し 2020/06/26(金) 16:29:20.98 ID:Hx90Jv4F0
iPhoneやwindows mobileはあったけど持ってたら変人扱いされてたで
つらかったあの頃
つらかったあの頃
54: 風吹けば名無し 2020/06/26(金) 16:35:33.76 ID:7EIEypHS0
>>16
iPhoneは最初から鳴り物入りやったろ
iPhoneは最初から鳴り物入りやったろ
19: 風吹けば名無し 2020/06/26(金) 16:30:00.78 ID:CxpPi2pp0
ゲームの進化は…微妙やな
26: 風吹けば名無し 2020/06/26(金) 16:30:41.39 ID:5hkzMz2X0
>>19
FF13→FF7R
うーん
FF13→FF7R
うーん
116: 風吹けば名無し 2020/06/26(金) 16:41:22.73 ID:5700Qje30
>>19
グラフィックの進化なんて予想通りだわ
グラフィックの進化なんて予想通りだわ
21: 風吹けば名無し 2020/06/26(金) 16:30:16.24 ID:QOgykFRzd
とりあえずフルCG映画見せとけばビビるやろ
24: 風吹けば名無し 2020/06/26(金) 16:30:28.94 ID:cSO4bKz70
研究室レベルなら技術革新が起きまくりな2010年代だろ
製品に並ぶのはまだこれからだろうけど
製品に並ぶのはまだこれからだろうけど
28: 風吹けば名無し 2020/06/26(金) 16:31:39.78 ID:zMNr+cCZa
世界の最先端機器がほとんど韓国製と中国製になってる
45: 風吹けば名無し 2020/06/26(金) 16:34:30.27 ID:3R0EJd97d
>>28
中国はともかく10年前もサムスンとLGばっかりやったろ
中国はともかく10年前もサムスンとLGばっかりやったろ
29: 風吹けば名無し 2020/06/26(金) 16:31:56.83 ID:Fpdm1Jw1H
ユーチューバーだろ
64: 風吹けば名無し 2020/06/26(金) 16:36:30.53 ID:7EIEypHS0
>>29
これ
当時の金儲けアレルギーのニコニコ動画・ニコ生の奴らからじゃ考えられん世界になった
これ
当時の金儲けアレルギーのニコニコ動画・ニコ生の奴らからじゃ考えられん世界になった
30: 風吹けば名無し 2020/06/26(金) 16:32:11.34 ID:XmT1Vwvk0
VRで完全用無しになったが3Dテレビワイは好きやったで
34: 風吹けば名無し 2020/06/26(金) 16:32:56.45 ID:N6g+mk3F0
はんにゃ・フルーツポンチ・しずるがテレビから干される
35: 風吹けば名無し 2020/06/26(金) 16:32:58.96 ID:4hip8Aopa
あらゆる物が量減って値段上がってるとこやろ
40: 風吹けば名無し 2020/06/26(金) 16:33:29.51 ID:MEUr4BM80
人類の進化明らかに鈍化してるよな
50年前ならがちで今ごろは太陽系外に進出してるとみんな思ってたやろ
アポロ以来月への有人飛行もしてないって言っても
絶対信じてもらえないわ
50年前ならがちで今ごろは太陽系外に進出してるとみんな思ってたやろ
アポロ以来月への有人飛行もしてないって言っても
絶対信じてもらえないわ
49: 風吹けば名無し 2020/06/26(金) 16:35:17.25 ID:doRZpZJy0
>>40
進化が鈍いの宇宙開発だけだろ
メリットがないからな
他分野はむしろ進化が加速してる
進化が鈍いの宇宙開発だけだろ
メリットがないからな
他分野はむしろ進化が加速してる
136: 風吹けば名無し 2020/06/26(金) 16:43:13.69 ID:MEUr4BM80
>>49
進化といっても応用レベルやろ
2000年ごろに科学の終焉っていう本がちょっと流行ったんやが
科学全般の原則的な大発見はすでに出尽くしてて
この先根本から覆るような発見はないって予言してた
だいたいにおいていまだに当たってると思うわ
進化といっても応用レベルやろ
2000年ごろに科学の終焉っていう本がちょっと流行ったんやが
科学全般の原則的な大発見はすでに出尽くしてて
この先根本から覆るような発見はないって予言してた
だいたいにおいていまだに当たってると思うわ
159: 風吹けば名無し 2020/06/26(金) 16:44:39.79 ID:6ZgiI9Aed
>>136
科学の進化と技術の進化は別やぞ
科学の進化と技術の進化は別やぞ
42: 風吹けば名無し 2020/06/26(金) 16:33:36.71 ID:rrEYu1g5H
イヤホンの線が無くなる
50: 風吹けば名無し 2020/06/26(金) 16:35:19.68 ID:0E/So8pB0
>>42
あの頃の無線イヤホンクソゴミやったな
あの頃の無線イヤホンクソゴミやったな
46: 風吹けば名無し 2020/06/26(金) 16:35:02.28 ID:N6g+mk3F0
2014年 いいとも終了
2016年 ごきげんよう終了
2017年 スマスマ終了
2018年 めちゃイケ・みなおか終了
2016年 ごきげんよう終了
2017年 スマスマ終了
2018年 めちゃイケ・みなおか終了
187: 風吹けば名無し 2020/06/26(金) 16:46:50.36 ID:haUmHiTYM
>>46
たった二年前とか嘘やろ
たった二年前とか嘘やろ
51: 風吹けば名無し 2020/06/26(金) 16:35:21.00 ID:e2k70xVGa
近鉄が消えた
58: 風吹けば名無し 2020/06/26(金) 16:36:11.79 ID:IeVw4wvla
入れてええんかどうか分からんがコロナ
60: 風吹けば名無し 2020/06/26(金) 16:36:21.69 ID:ag5z4Dr7d
10年たってもゴミみたいなスマホ使ってることは確かに衝撃かもしれんな
73: 風吹けば名無し 2020/06/26(金) 16:37:50.10 ID:1XGPzBHPM
>>60
ゴミではなくなったやろ
あの時のandroidはゴミやったしiOSもあの時より進化してるで
ゴミではなくなったやろ
あの時のandroidはゴミやったしiOSもあの時より進化してるで
61: 風吹けば名無し 2020/06/26(金) 16:36:23.54 ID:Va97/O1K0
10年前よりネットが不便になってること
65: 風吹けば名無し 2020/06/26(金) 16:36:39.32 ID:WsMTJXeT0
くそでかい地震て人めっちゃ死んでおまけにメルトダウンした
76: 風吹けば名無し 2020/06/26(金) 16:37:55.81 ID:7EIEypHS0
>>65
なのにそれほど汚染が広まることがなかったのは不思議
なのにそれほど汚染が広まることがなかったのは不思議
71: 風吹けば名無し 2020/06/26(金) 16:37:41.31 ID:AkaxaHc30
YouTuberって10年前にはいたっけ?
157: 風吹けば名無し 2020/06/26(金) 16:44:37.67 ID:ht9UqfZXd
>>71
ヒカキン、ダンテ、マホト辺りはいた
ヒカキン、ダンテ、マホト辺りはいた
72: 風吹けば名無し 2020/06/26(金) 16:37:48.46 ID:Tkw1xwlU0
10年前ってポケモンBWあたりか
75: 風吹けば名無し 2020/06/26(金) 16:37:51.78 ID:ChnJRae70
スマホも正統進化って感じで驚きはないだろ
79: 風吹けば名無し 2020/06/26(金) 16:38:12.52 ID:Q3QNyftb0
速効で乾く服とかまだ作れへんのかいな
81: 風吹けば名無し 2020/06/26(金) 16:38:18.74 ID:bCM2Viy40
この10年ほんま停滞してんな
86: 風吹けば名無し 2020/06/26(金) 16:38:49.38 ID:BGlGPBXh0
アマゾンプライムとかspotifyでかなり余暇の過ごし方変わったろ
87: 風吹けば名無し 2020/06/26(金) 16:38:51.10 ID:n3iUjINX0
電子化の進みがすごかった
金も本も映像も音楽もゲームも全てデジタルデータだけになった
金も本も映像も音楽もゲームも全てデジタルデータだけになった
135: 風吹けば名無し 2020/06/26(金) 16:42:50.77 ID:HTuJ9GRI0
冷静に考えるとSMAP解散ぐらいしかないな
K-ON! MUSIC HISTORY'S BOX
posted with AmaQuick at 2020.06.26
放課後ティータイム(アーティスト)

¥10,595 (中古品)

¥10,595 (中古品)
コメントする