1: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:12:50.68 ID:iN0ELhzz0
何ができるんやこの敗戦国
引用元: ・中国「IT!スマホ!」韓国「IT!スマホ!」台湾「IT!スマホ!」 日本「」←こいつwiwiwiwiwiwiwiwiwi
2: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:13:11.31 ID:qdgZQVVcd
Hentai
67: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:21:46.36 ID:0WyS2mcS0
>>2
なおexはおま国の模様
なおexはおま国の模様
3: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:13:15.01 ID:Q12OkfyV0
ゲーム
14: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:14:23.70 ID:qyCCkdoEd
>>3
低予算和ゲーより洋ゲーの方が売れてるよね
低予算和ゲーより洋ゲーの方が売れてるよね
4: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:13:16.25 ID:qyCCkdoEd
やめたれw
7: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:13:50.20 ID:gCbu3RaNM
アニメ!ニチャ
9: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:13:55.54 ID:iUiVwDiM0
レンズ
11: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:14:11.80 ID:3bt4lgpJ0
高機能テレビ!
12: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:14:15.35 ID:PEmDZGMM0
いうほど台湾ってスマホ強いか?
22: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:15:17.54 ID:kC+ZjSis0
>>12
Foxconnがあるから😅
Foxconnがあるから😅
15: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:14:28.56 ID:t5FbKWbFM
中抜き!!!!!!!!!!
利権!!!!!!!!!
利権!!!!!!!!!
24: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:15:41.87 ID:qyCCkdoEd
>>15
草
草
74: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:23:07.88 ID:fdi9W9zp0
>>15
これ
これ
16: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:14:29.62 ID:9Nrb3r9W0
いつまでアニメでニチャってんの
20: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:14:57.40 ID:hbTJgl0+0
ネトウヨがいるだろw
28: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:15:57.35 ID:qyCCkdoEd
>>20
草
草
23: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:15:33.09 ID:ZErCX05R0
ジジイが上層部であぐらかいてる限り日本のITに未来はないで
26: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:15:49.11 ID:5f6vDixS0
中韓上げ酷すぎん?
マジで思想違うだけでやってることはネトウヨやん
マジで思想違うだけでやってることはネトウヨやん
291: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:51:22.09 ID:4Mm2YwJk0
>>26
この分野で日本が下がってるのは事実やん
この分野で日本が下がってるのは事実やん
29: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:15:57.92 ID:UKZnWkhc0
TENGAがどこの物か考えればまだ日本は負けてない
31: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:16:11.82 ID:uu/MJZ580
日本にはトイレがあるから
34: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:16:31.75 ID:qyCCkdoEd
日本が勝てるのは中抜きとネトウヨだけだったね…
35: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:16:35.62 ID:vanvbHNjd
日本にはソニーと任天堂があるから
359: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:57:37.86 ID:3mNZLFHn0
>>35
任天堂も開発力落ちてるやろ
既存タイトルに頼るかソシャゲに頼るしかなくなっとる
任天堂も開発力落ちてるやろ
既存タイトルに頼るかソシャゲに頼るしかなくなっとる
37: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:16:45.42 ID:BfGyaEr7r
物作りとかアホやろ
中抜きと再委託で楽に儲かるのに
中抜きと再委託で楽に儲かるのに
40: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:17:04.84 ID:L9znalvX0
上級が保身と我欲に走った結果
41: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:17:07.00 ID:iN0ELhzz0
日本「IT!スマホ!」 ←この時代が来なかった理由wwwwwwww
44: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:17:25.43 ID:ISCgUyO+0
IT的には台湾→韓国→中国の順で覇権とってる気がするけどスパンが短いよな
この10年ちょいでこれだけ変わるんだから
この10年ちょいでこれだけ変わるんだから
101: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:29:37.38 ID:Tv2ewvlb0
>>44
韓国→台湾→中国やろ
どっちにしろ中国が覇権とるやろうな
韓国→台湾→中国やろ
どっちにしろ中国が覇権とるやろうな
45: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:17:39.24 ID:xkp19nAr0
判子とファックスでは負けない
49: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:18:21.99 ID:1LCpuWy50
金融、観光で行こうとするも
コロナのせいで無事死亡した模様
コロナのせいで無事死亡した模様
51: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:18:39.45 ID:qv/Qbi8c0
公文書改ざんだけはどの国も超えられないんだよなあ
56: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:19:15.94 ID:riTH8EcY0
現状だけで言えばスマホ部品は結構日本製多いぞ
世界で通用するIT作るには受け手側の意識と業界構造打破しないと駄目だわ
世界で通用するIT作るには受け手側の意識と業界構造打破しないと駄目だわ
263: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:48:17.58 ID:fDmmrM0q0
>>56
その分野ももう韓国に負けつつあるんだよなぁ
昔はサムスンLGが日本製のパーツ使ってたけど今はサムスンLGのパーツに頼らなきゃ日本メーカー物作れない
その分野ももう韓国に負けつつあるんだよなぁ
昔はサムスンLGが日本製のパーツ使ってたけど今はサムスンLGのパーツに頼らなきゃ日本メーカー物作れない
57: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:19:33.89 ID:IBbOPZFW0
マジで取り残されたよなぁ
無能すぎてやばいわ
無能すぎてやばいわ
59: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:20:24.93 ID:V+peHNH20
素材で勝負や
64: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:21:15.88 ID:3bt4lgpJ0
老人ホームでは時代遅れの音楽が流れてる・・・
65: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:21:18.72 ID:sBaLOu1E0
部品作ってる下請けやぞ
76: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:23:41.28 ID:augiH+pW0
ITバブルとかほざいてた時代なんだったん?
日本のITゴミやけど
日本のITゴミやけど
81: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:24:56.36 ID:L9znalvX0
>>76
ゴミなのに荒稼ぎできたからバブルなんよ
ゴミなのに荒稼ぎできたからバブルなんよ
79: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:24:29.62 ID:NXry0DNZ0
今の日本てなんもできんやろ
86: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:26:36.18 ID:riJdPV2f0
昔東芝がフラッシュメモリとかBDとかで最先端の技術開発しまくってたけど1個も実用化されなかったな
90: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:27:20.83 ID:LtfnGvrd0
ITも中抜きが酷すぎて技術者が育たんのやろ。諸悪の根源やろ
91: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:27:21.44 ID:b1z1CtBNp
ハンコ!FAX!
勝ったよっしゃあああああああ!!!💪🤪
勝ったよっしゃあああああああ!!!💪🤪
92: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:27:25.23 ID:hbTJgl0+0
日本はもうダメだよ
百田尚樹や手下のネトウヨ見てりゃわかる
百田尚樹や手下のネトウヨ見てりゃわかる
97: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:28:45.69 ID:sQ7k7BuN0
下請けの下請けの下請けの下請けやからな
やる気出るわけないやん
やる気出るわけないやん
99: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:29:26.66 ID:+ZWQBSKD0
そのうちネトウヨが起源主張するから待ってろ
10: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:14:07.33 ID:gZ/7smYxa
でも日本には四季があるから
17: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:14:43.79 ID:qyCCkdoEd
>>10
もうないぞ
もうないぞ
AI後進国 ニッポンが危ない! 脱出のカギはディープラーニング人材の育成
posted with AmaQuick at 2020.06.20
多田 和市(著)

¥1,540

¥1,540
コメントする