1: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 19:54:13.24 ID:Gvm6jN9c0
引用元: ・【悲報】 日本語さん、「10001000」の読み方が統一されていない“欠陥言語”だった………………………
2: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 19:54:37.16 ID:l61h/3gl0
せんせん
521: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 20:38:37.24 ID:JLCDWmjq0
>>2
これ
これ
3: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 19:54:40.89 ID:Gvm6jN9c0
バラバラで草ァ!
5: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 19:54:51.08 ID:lKDnodF60
せんまんせんはガイジ
13: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 19:56:20.79 ID:Gvm6jN9c0
>>5
それじゃ日本人の28%がガイジってことになるやんけ……
それじゃ日本人の28%がガイジってことになるやんけ……
47: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 19:59:18.95 ID:jsRSMFCn0
>>13
Twitter=日本ではないんだよなぁ
Twitter=日本ではないんだよなぁ
120: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 20:05:00.37 ID:B00vFUvi0
>>5
でも正式にはこれが正しいやろ
日常会話ではともかく
でも正式にはこれが正しいやろ
日常会話ではともかく
147: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 20:06:53.08 ID:yoectrk30
>>120
一万のことまーんwwwwって言ってそう
一万のことまーんwwwwって言ってそう
6: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 19:55:02.77 ID:zjoxCoJLa
ドイツ語は?
35: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 19:58:41.24 ID:CmQjRrw6d
>>6
ツェーンミリオーンウント(アイン)タウザント
アインは言っても言わなくても良いので日本語と同じ
ツェーンミリオーンウント(アイン)タウザント
アインは言っても言わなくても良いので日本語と同じ
7: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 19:55:21.07 ID:7LYzT6GIa
いっせんまんとんでいっせん
8: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 19:55:22.12 ID:WZFpQL+6d
いちまんいっせんやろ
589: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 20:44:08.15 ID:r5jQmLrW0
>>8
これちゃうんか
これちゃうんか
9: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 19:55:30.19 ID:Gvm6jN9c0
欧米の友達「10001000なんて読み方一通りだろ?あと桁区切りは3桁ごとだぞ」
何も言い返せんかったわ……
何も言い返せんかったわ……
10: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 19:55:36.40 ID:8OxUDYgQa
国名でさえ統一されてないしな
にっぽんなのかにほんなのか決めてや
にっぽんなのかにほんなのか決めてや
19: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 19:56:54.15 ID:0nLI0iVha
>>10
ニッポン
なまってニホン
ニッポン
なまってニホン
15: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 19:56:39.55 ID:0nLI0iVha
いっせんまんとんでせん
30: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 19:57:47.91 ID:rkxkv/sz0
>>15
万馬券やな
万馬券やな
88: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 20:02:48.33 ID:jRhAUYWIa
>>15
これ以外ないやろ
これ以外ないやろ
535: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 20:39:45.95 ID:Wp1/aBDX0
>>15
有能
有能
22: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 19:57:11.09 ID:5elsBJINa
???「フランス語は数かぞえることすらできない」
24: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 19:57:16.86 ID:mhhz8O4Yd
れいてんいちおく
25: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 19:57:20.49 ID:4TVS1g1P0
せんせん
コンマ使わないのはガイジ
コンマ使わないのはガイジ
28: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 19:57:41.64 ID:6inI2VN4a
いっせんまんせんやろ
32: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 19:57:56.25 ID:5q6bNV7z0
ガチやん
ちなせんまんせん派
ちなせんまんせん派
33: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 19:58:14.14 ID:asHq98Eg0
日本人ならわかるし外人に説明する時は英語で言えば良い
34: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 19:58:40.84 ID:Mus6vWAT0
53: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 20:00:02.57 ID:6inI2VN4a
>>34
ドイツも大概やろ
ドイツも大概やろ
61: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 20:01:12.67 ID:uKKtq02v0
>>34
これ見るたび思うけど漢数字の数え方の方がドイツとスウェーデンより優秀では?
これ見るたび思うけど漢数字の数え方の方がドイツとスウェーデンより優秀では?
100: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 20:03:53.92 ID:XtN1fc0n0
>>61
日本のはほぼ英語と同じやね
日本のはほぼ英語と同じやね
82: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 20:02:19.06 ID:QAlFC8Y4a
>>34
こうはならんやろ
こうはならんやろ
116: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 20:04:43.83 ID:dpfjrym90
>>34
日本の時点で狂い始めてるのはいかんでしょ
日本の時点で狂い始めてるのはいかんでしょ
145: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 20:06:44.25 ID:MjeY+IOIx
>>34
人類は10進法を採用したんじゃないのか
人類は10進法を採用したんじゃないのか
150: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 20:07:12.75 ID:YlktkSgka
>>145
ダースとかいう混乱単位
ダースとかいう混乱単位
38: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 19:58:46.71 ID:AetHA1qO0
87: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 20:02:46.17 ID:6inI2VN4a
>>38
フランス語ガイジすぎやろ
フランス語ガイジすぎやろ
406: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 20:26:28.50 ID:39Zh8kPm0
>>87
でも20ユーロ紙幣と10ユーロ紙幣と1ユーロ硬貨が手元にあったらそういう数え方になるし、経緯は知らんがそれほどおかしいとも思わんが
でも20ユーロ紙幣と10ユーロ紙幣と1ユーロ硬貨が手元にあったらそういう数え方になるし、経緯は知らんがそれほどおかしいとも思わんが
142: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 20:06:30.63 ID:/kZTrMW40
>>38
10進数なのを活用できてるの日本だけやんけ
1番最適化されてるように思うのは日本人だからなんやろか
10進数なのを活用できてるの日本だけやんけ
1番最適化されてるように思うのは日本人だからなんやろか
217: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 20:12:27.05 ID:UGK5nd/u0
>>38
デンマークとかフランスはなんでこんな頭悪い計算してるんや
20進数なんか?
デンマークとかフランスはなんでこんな頭悪い計算してるんや
20進数なんか?
237: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 20:13:56.00 ID:9/KEb1CcM
>>217
フランスは20まで単語があるからやろな
フランスは20まで単語があるからやろな
276: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 20:16:30.49 ID:3O+tXpYZd
>>38
日本って言語のおかげで数学得意なだけなんじゃ…
日本って言語のおかげで数学得意なだけなんじゃ…
337: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 20:21:10.23 ID:BLqRAEHu0
>>276
むしろ複雑な方が頭良くなりそう
むしろ複雑な方が頭良くなりそう
323: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 20:19:37.85 ID:A6NhVJhx0
>>38
stupid(直球)で草
stupid(直球)で草
40: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 19:58:48.95 ID:kGiafGjt0
自由度が高いんだからよくない?
56: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 20:00:23.65 ID:rq4X98Md0
こういう数値になる現象ってあるんかな
57: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 20:00:29.20 ID:fz4ICG5I0
英語の数字の読み方も長ったらしいよな
実際は略して読んでるのか?
実際は略して読んでるのか?
58: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 20:00:32.46 ID:TDEVjI2l0
一千億飛んで千円 これが社会人としての正解豆な
74: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 20:01:50.14 ID:1lOdaO6I0
ブリカス「サウザンドサウザンドやろ」
45: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 19:59:03.86 ID:r1qF24xR0
このばらつきが日本語に"深み"を与えるんや
欠陥だからこそ日本特有の"和"の心を感じるんや😊
欠陥だからこそ日本特有の"和"の心を感じるんや😊
コメントする