1: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 15:42:28.54 ID:t17rbGypa
普通…
4: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 15:43:14.09 ID:eCzWlJvO0
今時あえてMac買わなアカン理由なんて無い
5: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 15:43:56.10 ID:quFzGKRZ0
ubuntuやぞ
引用元: ・マカー「macヤベえ…使ったら戻れねえ…戻れなくなるからmacやめとけ…」ワイ「ほーん買ってみるか」
7: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 15:44:08.59 ID:jBxUOW9K0
使いにくすぎて1週間で窓に戻ったわ
48: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 15:49:51.27 ID:VaRN/rwv0
>>7
それは忍耐不足やろ
慣れるのに一年くらいかかるし
それは忍耐不足やろ
慣れるのに一年くらいかかるし
8: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 15:44:11.70 ID:VV3OUsa0d
なにがええんや?
9: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 15:44:35.20 ID:t17rbGypa
トラックパッド操作はスマートやけど
文字入力関連が不便や
文字入力関連が不便や
10: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 15:44:41.48 ID:7pqgOsAJ0
今後CPUがintelやなくなるからWindowsが使えなくなる模様
11: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 15:44:45.77 ID:Z3+PcFRg0
iOS端末持ってればプラス10点
iCloud使えばプラス5点
AppleTV持ってればプラス10点
80点を目指す頃には金銭的に戻れなくなる
iCloud使えばプラス5点
AppleTV持ってればプラス10点
80点を目指す頃には金銭的に戻れなくなる
13: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 15:44:57.85 ID:Pkofhr84p
痒いところに手が届かない
17: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 15:45:50.03 ID:TIDwxaE70
ショートカットキー覚えよう
Windowsにも言えるけど
Windowsにも言えるけど
21: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 15:46:08.86 ID:YzhyLbSC0
開発者でも無い限り実感できるもんちゃうやろ
24: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 15:46:29.09 ID:lqNrq/T0p
曲作るならmacかなくらい。クリエイターじゃない奴にはマジで必要ないと思う
35: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 15:47:42.11 ID:eCzWlJvO0
>>24
クリエイターでもそんなアドバンテージあらへんやろ最早
グラフィックや映像関係とか結局ほぼAdobe頼みやからwindowsでも変わらんし
クリエイターでもそんなアドバンテージあらへんやろ最早
グラフィックや映像関係とか結局ほぼAdobe頼みやからwindowsでも変わらんし
25: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 15:46:36.61 ID:zNfVLlPc0
iPadだけ好き
32: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 15:47:23.44 ID:nF9yBDfPp
マック使うようになってからショートカット覚えるようになったな
33: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 15:47:29.29 ID:rFSh2ojlM
YouTuberは全員macとiPhone所持者しかいない
みんなiPhone7~Xだわ
みんなiPhone7~Xだわ
41: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 15:49:15.83 ID:Z3+PcFRg0
>>33
ファイナル・カットはガチで有能やからな
ファイナル・カットはガチで有能やからな
43: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 15:49:25.02 ID:TIDwxaE70
>>33
iPhoneは画面録画簡単だから特にスマホゲー配信者とかはみんなiPhoneだな
Macは動画編集も簡単なのかね
iPhoneは画面録画簡単だから特にスマホゲー配信者とかはみんなiPhoneだな
Macは動画編集も簡単なのかね
34: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 15:47:41.72 ID:TIDwxaE70
Windows10との一番の違いは強制アプデがあるかどうかだな
システム安定を重視する人には大きい
あとソフト入れんでもタイムマシンでバックアップできるのは楽
システム安定を重視する人には大きい
あとソフト入れんでもタイムマシンでバックアップできるのは楽
56: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 15:50:47.72 ID:7pqgOsAJ0
>>34
10ってHOMEやなかったらアプデはコントロールできるやろ
10ってHOMEやなかったらアプデはコントロールできるやろ
60: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 15:51:24.74 ID:TIDwxaE70
>>56
proでも気を抜くとアプデされるぞ
proでも気を抜くとアプデされるぞ
36: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 15:47:46.20 ID:7pEedZwva
星新一のロボットの話みたい
37: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 15:48:26.92 ID:FuN+BeCp0
情強ワイLinuxから戻れない
ちなlubuntu
ちなlubuntu
40: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 15:48:50.59 ID:t17rbGypa
OSの仲介を感じさせず直接ソフトウェアやウェブサイトを触っている感じがする←しない
42: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 15:49:17.89 ID:qgYBnWhN0
ワイ会社ではmacbookProマン「Windowsに勝ってるところbrewの存在しかないぞ」
49: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 15:49:55.22 ID:9Dn++jNQ0
同じ研究室のubuntu民がいちいち苦労してるから
やっぱmacでええわってなるわ
やっぱmacでええわってなるわ
50: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 15:49:57.89 ID:7pqgOsAJ0
OSに関係なくショートカットは使うもんやろ?
UNIX使う羽目になった時に久々にコマンドライン使ったけど慣れたらGUIより早いのな
UNIX使う羽目になった時に久々にコマンドライン使ったけど慣れたらGUIより早いのな
51: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 15:50:03.41 ID:+jZVeMnLa
iPhone、Macbook Pro、自作Winデスクトップ持ちのワイって実は結構正解選んでるんか
81: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 15:53:36.39 ID:GnOsoenfp
>>51
結果全部持っちゃうよね
ワイは泥端末もある
結果全部持っちゃうよね
ワイは泥端末もある
52: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 15:50:04.99 ID:A/i1zBmm0
PCを普通に使う分にはMacの優位性って見た目がおしゃれってぐらいだろ
53: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 15:50:05.84 ID:DL1D+SM80
芸術関係ならわかる
67: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 15:52:22.01 ID:I8WDLkij0
普通ではないやろ
トラックパッドぐう便利や
SSDと解像度も快適
トラックパッドぐう便利や
SSDと解像度も快適
97: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 15:55:48.20 ID:cBOyDnUa0
Macとか買う奴ってYouTuberとかに憧れてそう
100: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 15:56:06.96 ID:qa+doT2P0
Macbookってもはや楽器やん
102: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 15:56:20.19 ID:EGSSQmbq0
自称クリエイターが使うようなソフトは全部windowsにもあるという事実、単なる見栄だね
118: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 15:58:01.72 ID:XmhAAHG6d
macでゲームできんの?
122: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 15:58:38.11 ID:tQeKKrZg0
>>118
DMMゲーができるぞ
DMMゲーができるぞ
121: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 15:58:34.65 ID:OM7g32D2p
universal audio 機器使いたいからmac使ってるな。ぶっちゃけvst規格のプラグインのが使い勝手良いからwinに戻りたい。SONAR復活しねぇかなぁ
123: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 15:58:40.57 ID:98xYdNq+0
ちょっとかじった文系「Linuxしか使わない」
コメントする